文明人の水平移動

タイ料理が大量に。

VFOODS Mix HOT CHILLI BISCUITS STICKS

去年の春に購入したスナック菓子が残っておりましたので、食べてみました。

外観

カラムーチョのようにスパイシーさを感じられるパッケージデザイン。当然、唐辛子のイラストも付いてます。

 

ちょうど日本国内では18禁カレーチップスが話題になっております。

激辛カレーチップスを食べた高校生が体調不良を起こして救急搬送されたという、まさにHOTな内容ですね。

製造元が謝罪文をHPに書いておりましたが、商品に辛い事の注意書きもあるし、食中毒でもないので製造元が謝罪する必要はないと思ってしまいます。

 

製造元である(株)磯山商事のHPをみてみると、今回問題のあった18禁カレーチップス以外にも”くさやカレー"や"メロンカレー"といった変わり種のカレーを販売しております。

 

また、18禁カレーチップスには段階があるようで、使用されている唐辛子や本数が異なります。

元祖(赤唐辛子1本)<超痛辛(ブットジョロキア1本)<痛い(ブットジョロキア2本)<危険(ブットジョロキア4本)になります。

ブットジョロキアは唐辛子の辛さを表すスコヴィル値が唐辛子の5~10倍ほどなので、赤唐辛子がジョロキアになるだけで辛さが跳ね上がることが分かります。

メディアが報道しているのはどうみても元祖ですが、高校生が食べたのはどれなんだろうか。元祖でこの人数が運ばれるとは思えないし、おそらく危険な18禁カレーだったのではないかとみている。

赤唐辛子1本で運ばれていたら、タイにきた旅行者はバッタバッタと戦国の世にいるかのごとく倒れてしまう。

 

でも少なからず今回の一件で興味を持ち、購入する人は増えるだろうし、宣伝にもなるから磯山商事にとってはよい出来事だったのではなかろうか。

 

開封の儀

真っ赤なスティック菓子が入ってるかと思ったが、薄茶色をしている。

成分は小麦粉、タピオカ粉、砂糖、魚醤、パーム油、グルコースシロップ、塩、そして着色料、チリパウダー・・・

 

 

あれ、あまり辛そうじゃなくないか?

実際に食べてみましたが、放置していたこともあって若干湿気っている。ピリッとする辛さはなく、ほんのり甘みがある。

グルコースシロップを使っているが、私的には不要な成分に感じた。

湿気っているということは、空気中の水分を含んでいることになるので辛さが緩和されのだろうか。湿気ってない状態を知らないので、比較できないが印象に残らないお菓子だ。

※レンチンで湿気った状態から復活するみたいです(反省)

 

辛さを求めるのであれば、カラムーチョをお勧めしたい。

 

ジューガンマイクラップ